chuo@8008amen.com


2012年
2013年
2014年
2015年
1月 4日 11日 18日 25日
2月 1日 8日 15日 22日
3月 1日 8日 15日 22日 29日
4月 5日 12日 19日 26日
5月 3日 10日 17日 24日 31日
6月 7日 14日 21日 28日
7月 5日 12日 19日 26日
8月 2日 9日 16日 23日 30日
9月 6日 13日 20日 27日
10月 4日 11日 18日 25日
11月 1日 8日 15日 22日 29日
12月 6日 13日 20日 27日

錦織 寛 牧師の礼拝説教の録画映像は、
CGNTVにおいて視聴できます。
こちらからどうぞ

御言に信頼して生きる  詩篇1篇1〜6節

悪しき者のはかりごとに歩まず、罪びとの道に立たず、あざける者の座にすわらぬ人はさいわいである。このような人は主のおきてをよろこび、昼も夜もそのおきてを思う。このような人は流れのほとりに植えられた木の 時が来ると実を結び、その葉もしぼまないように、そのなすところは皆栄える。(1〜3) 

 流れのほとりに植えられて・・・私たちは、神様の恵みと憐れみによって植えられました。そして、植えられた木は、そこに植えられたがゆえに、枯れることなく、実を結ぶのです。
 さて、この流れのほとりに植えられた木・・・エレミヤは神に対する信頼、ということをそこに見ていたのですが、この詩編の記者は同じことを別の角度から語ります。

1 罪から離れて

 この詩編の1編は詩編全体のイントロダクションだと言われています。悪しき者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に座らぬ人はさいわいである・・・悪しきとは神に背くこと、罪とは的外れと言うこと、あざける者とは神を神としない、傲慢なものということだと言うのです。悪いことをたくらむ人たちが、この世では何か幅をきかせ、うまくやっているようにも見えます。しかし聖書は言います。そのような道は決して命につながってはいない。滅びにつながっているのだ。だからその道を行ってはいけない。歩まず、立たず、座らぬ人はさいわいであるというのですが、そこを通らない、立ち止まらない、座り込まないということです。しかし、私たちは応応にして、そこを通りたくなる、通っていると立ち止まりたくなる、立ち止まっていると、いつの間にかそこに座り込んでしますのです。ですから罪に近づかないことです。

2 御言を喜ぶ

 私たちはどのようにして罪から離れることができるのでしょうか。主のおきてを喜び、昼も夜もそれを思うことです。主のおきてとは、御言のことです。御言といつも一緒にいると罪から離れることができますし、また主に信頼して生きるとはまさに、御言に信頼して生きること、御言から命をいただき続けて生きるのです。
 昼も夜もそのおきてを思う。これはいつも御言を思い、御言によって生かされているということですが、同時に、この「思う」とは単に頭で考えていることではなく、「口ずさむ」ことです。御言を口に出して言っているのです。毎日御言を読みましょう。また毎日御言を口ずさみましょう。御言はあなたを罪から守り、また命を与えるのです。

 聖書はこのような人が神から祝福されている、というのです。主に流れのほとりに移植していただいたことを感謝して、御言に信頼して歩む者でありたいと思います。


    
愛読の友
毎日の心の糧に
聖書の一節から
ショートメッセージ


生活の処方箋
日々を楽しく過ごす
ためのヒントが
ここに