chuo@8008amen.com


2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
1月 7日 14日 21日 28日
2月 4日 11日 18日 25日
3月 4日 11日 18日 25日
4月 1日 8日 15日 22日 29日
5月 6日 13日 20日 27日
6月 3日 10日 17日 24日
7月 1日 8日 15日 22日 29日
8月 5日 12日 19日 26日
9月 2日 9日 16日 23日 30日
10月 7日 14日 21日 28日
11月 4日 11日 18日 25日
12月 2日 9日 16日 23日 303日

死に至るまで忠実であれ
黙示録2章8〜11節

あなたがたは十日の間、苦難にあうであろう。死に至るまで忠実であれ。 そうすれば、いのちの冠を与えよう。(10)

 死に至るまで忠実であれ・・この言葉は私たちにも語られています。主はそのような歩みを私たちにさせてくださるのです。

1 スミルナの教会
 スミルナはエペソと同じように大きく豊かな町でした。そして、その町にも教会がありました。しかし、その教会は、苦難や貧しさ、苦しみの中に置かれていました。

2 死に至るまで忠実であれ
@忠実であれ
 これは、与えられた務めを真実に果たして行くということです。どれだけの成果を上げるかということ以上に、主がもっとよく見ておられるのは、忠実であるかどうかということなのです。
A死に至るまで
 死に至るまでというのは「命をかけて」ということです。主イエスは、わたしたちがどれだけ多くのものをささげ、多くのものをかけたとしても決して惜しくないそのような方です。
 同時にそれはその生涯の終わりまでということでもあります。昔、そういえばもうちょっと忠実だったことがあるということではなく、その生涯の最後の日までそのように生き続けるということなのです。

3 支えてくださる主
スミルナの教会の人々はどのように死に至るまで忠実であり得たのでしょうか。
@知っていてくださる主
 主は知っておられました。彼らがどれだけ貧しく、弱く、小さいか、またどれだけ、彼らが苦しみ、悩んでいるか、主は知っておられました。単に頭で知っているというのではありません。主ご自身が貧しさも苦しみも経験した上で知っていてくださったのです。
Aその苦難は続かない
 10日の間、苦難にあう、というのは、スミルナの人々の経験している苦難の時が限定された短い時であることを示しています。苦しみのただ中にあるときには、苦しみが際限なくずっと続くように思えます。しかし、苦しみの時は終わります。主は初めであり、終わりである方、歴史を始め、また完成してくださるお方、死を打ち破ってよみがえって、今も生きておられるのです。
Bいのちの冠が備えられている
 誰も私たちの魂を滅ぼすことはできません。敵がどんなに勝ち誇ったとしても、いのちの冠は私たちに与えられるのです。

 主は私たちにも語られます。「死に至るまで忠実であれ」。死んでよみがえってくださった主は、私たちをも勝利者としてくださるのです。


    
愛読の友
毎日の心の糧に
聖書の一節から
ショートメッセージ


生活の処方箋
日々を楽しく過ごす
ためのヒントが
ここに