|
 |
錦織 寛 牧師の過去の礼拝説教の録画映像は、
CGNTVにおいて視聴できます。
こちらからどうぞ |
イエスのように見、イエスのように祈る マタイ9:35〜10:1
ビル・バーミリオン師
また群衆が飼う者のない羊のように弱り果てて、倒れているのをごらんになって、彼らを深くあわれまれた。そして弟子たちに言われた、「収穫は多いが、働き人は少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。(36〜37)
主イエスは、非常に多くの人々が集まってきた時、彼らの姿を飼う者のない羊のようにご覧になり、深く憐れまれました。それは彼らの外側は良く見えても、その内側は深く傷ついて、倒れて起き上がれずに、滅んでしまいそうになっていたからです。人々はまことの羊飼いである主イエスを必要としていました。それはまさに、私たちの姿でもあります。自分のことばかりに関心がいき、周りの人のことが見えません。
羊は近眼で迷い易く、何を食べたらよいか知りません。臆病で自分で自分を守れない動物です。ですから、彼らには羊飼いが必要で、羊飼いがいないと死んでしまいます。
主イエスは弱り果てて倒れそうになっている人々のために心を砕いて、すばらしい働きをなさり、教え、また癒されました。主は、私たちが主イエスと同じように人々を見て、羊飼いであられる主イエスを人々に届けることを願っておられます。
「収穫は多い」、でも「働き人が少ない」と主イエスはおっしゃいます。収穫は神に属し、神がして下さることです。問題は、私たちにその信仰があるかどうかということです。収穫のために、働き人を送って下さることを祈るように、と聖書に書かれています。私たちは出て行くのにゆっくりで、言い訳を考え、誰かに背中を押されないと出て行きません。
神が私たちを人々の羊飼いとして召しておられます。私たちは新しい目、主イエスの目を神から与えられなければなりません。
また豊かな収穫を得るために、私たちの祈りが変えられる必要があります。「問題」は神が偉大なるお方であることを表すチャンスです。祈りによって、私たちはそのことを本当に知らされ、神との関係が築かれ、神の御前での態度が変えられていくのです。また、聖霊が満ちて下さり、力を与えて下さり、私たちの見方が変わり、祈りが変えられるのです。私たちは自分の生き方を通して人々に語り、私たちの内におられる主イエスを人々が見ることができるようにされていきます。それは私たちの生活と言葉が結び付いていくことです。私たちの奉仕は、ホーリネスに生きることでもあり、神によって与えられる変容、大きな変化です。
そのことを求める祈りにより、神が私たちの内に自由に働かれて、それが私たちの内に起こるのです。アーメン!
|
|
愛読の友 |
毎日の心の糧に
聖書の一節から
ショートメッセージ
|
|