chuo@8008amen.com


2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
1月 1日 8日 15日 22日 29日
2月 5日 12日 19日 26日
3月 5日 12日 19日 26日
4月 2日 9日 16日 23日 30日
5月 7日 14日 21日 28日
6月 4日 11日 18日 25日
7月 2日 9日 16日 23日 30日
8月 6日 13日 20日 27日
9月 3日 10日 17日 24日
10月 1日 8日 15日 22日 29日
11月 5日 12日 19日 26日
12月 3日 10日 17日 24日

一つ思いになる
ピリピ2章1〜5節

どうか同じ思いとなり、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、一つ思いになって、わたしの喜びを満たしてほしい。(2)

 ヨハネ17章では、イエスは、弟子たちが一つになるように、四回も祈られた。今回の聖書個所には、弟子たちが一つになるように祈られた主のお心が、こだましている。パウロの一致のための勧めから、キリストの弟子が構成する信仰共同体――教会――における一致の心を学ぼう。

一致の切願
 ピリピ教会は、信仰においても、愛においても成熟し、高い霊性を保っていた。しかし、欠けているところもあった。教会の一部に不協和音があり、一致に欠けていたのである。パウロがピリピ教会に一致を勧め、それを熱心に願ったのは、信徒たちを心から愛していたからである。パウロの彼らに対する熱愛が、「一致の勧め」という切なる願いとなった。
 パウロの最も大きな喜びは、自分の心から愛している者が霊的に成長していくことだった。だから、今までの交わりにおいて、また福音に関わることを通して喜びをもたらしたように、一致においても、キリスト者としての成熟性を表わすことによって、「わたしの喜びを満たしてほしい」と切に願うのである。

一致の動機
 ここには「一致のための四原則」がある。「キリストによる勧め(励まし)」=あたかも友人がそばに来て、慰め、励ますかのように。私たちはいつもキリストあって慰められ、励まされている。「キリストにある」とき、そこには命があるからである。「愛の励まし(慰め)」=ピリピ教会の信徒たちが互いに慰め、励まし合うようにと言う。共にこの世から苦しめられ、憎まれていた彼らは、相互の慰め励ましを必要としていた。『愛の慰め励まし』は一致の土台である。「御霊の交わり」=聖霊は、キリストのからだである教会に属する一人びとりを、交わりのうちに一つにする。クリスチャンを一つに結ぶ唯一の力は、御霊ご自身である。「熱愛(愛情)とあわれみ」=「熱愛」とは、深く愛する温かい心を意味する。これに対して「あわれみ」とは、他人の必要に対して同情心から向けられる優しい感情である。
 こうしてパウロは、ピリピ教会員に対して、一致を保つように勧めた。

一致の意味(3.4)
 一致の鍵は「へりくだり」である。謙りがあるならば、そこには一致がある。しかし、「自己中心」と「虚栄心」は一致を破壊する。
 謙遜には二面性がある。一つは「互いに人を自分よりも優れた者とする」こと、もう一つは、「自分のことばかりではなく、他人のことも考える」ことである。この心のあるところに一致が生まれるのである。


    
愛読の友
毎日の心の糧に
聖書の一節から
ショートメッセージ


生活の処方箋
日々を楽しく過ごす
ためのヒントが
ここに