chuo@8008amen.com


2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
1月 3日 10日 17日 24日 31日
2月 7日 14日 21日 28日
3月 6日 13日 20日 27日
4月 3日 10日 17日 24日
5月 1日 8日 15日 22日 29日
6月 5日 12日 19日 26日
7月 3日 10日 17日 24日 31日
8月 7日 14日 21日 28日 30日
9月 4日 11日 18日 25日
10月 2日 9日 16日 23日 30日
11月 6日 13日 20日 27日
12月 4日 11日 18日 25日

錦織 寛 牧師の礼拝説教の録画映像は、
CGNTVにおいて視聴できます。
こちらからどうぞ

福音にあずかる者
ピリピ1章3〜11節

錦織博義師

それは、わたしが獄に捕われている時にも、福音を弁明し立証する時にも、あなたがたをみな、共に恵みにあずかる者として、わたしの心に深く留めているからである。(7)

 パウロは、ピリピ教会に対して、「わたしはあなたがたと共に恵みに与っている」と言います。

共に恵みにあずかるとは?
 この恵みにあずかっている者は、自分は神も人も愛することができない、他人からも愛を期待できないことを知っています。それは「自分は愛される価値がない」という自覚からスタートすることです。「罪の自覚」です。しかし、そこで絶望するのではなく、キリストに罪赦されて、神に愛されて、今この恵みの中に生きているのです。だから、自分が赦されたように他人も赦すのであり、自分が愛されたように他人をも愛することのです。
 ピリピ教会にはパウロの立場からするならば、首をかしげたくなるような信徒もいたでしょう。しかし彼は、「自分はキリストの恵みがなければ生きていけないし、君たちも同じである。だからキリストの恵みに生きようではないか」と言うのです。それは「神に愛されている者が共に生きている」ということです。このように私たちの信仰生活は、「自分は罪人である」ということを知って、そんな私が「神に愛されている人間である」ということを受けとめることです。

具体的に
 パウロはここで、「獄に捕らわれている時にも、福音を弁明し立証する時にも」と言います。それは具体的に、「共に福音を証しする生活をしている」ことです。それが最も大切な条件です。
 もう一つ「福音を弁明し立証する」とは、福音に堅く立つということです。福音に堅く根ざし、福音に立って行動する生活です。お互いに伝道する時、福音に堅く根ざす生活をするために互に励まし合っていくのです。一緒に伝道し、一緒に福音を証し、互に信仰が強くなるように努力し、励まし合うのでなければ、「共に恵みにあずかる」生活はありません。

苦しみにあずかる
 「共に恵みにあずかる」ということは、キリストの苦しみにも共にあずかることです。「わたしたちは彼を信じることばかりではなく、彼と共に苦しむことをも賜っている」と言われ、「またキリストとその復活の力を知り、その苦難にあずかって、その死の様にも等しくなり」と言われています。それが「福音にあずかる」「恵みにあずかる」ということです。私たちにも、今朝この恵みは備えられているのです。


    
愛読の友
毎日の心の糧に
聖書の一節から
ショートメッセージ


生活の処方箋
日々を楽しく過ごす
ためのヒントが
ここに