chuo@8008amen.com


バックナンバー

旧約聖書
新約聖書
マタイによる福音書
マルコによる福音書
ルカによる福音書
(章) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
  11 12 13 14 15 16 17 18
  19 20 21 22 23 24
ヨハネによる福音書
使徒行伝
ローマ人への手紙
コリント人への第一の手紙
コリント人への第二の手紙
ガリラヤ人への手紙
エペソ人への手紙
ピリピ人への手紙
コロサイ人への手紙
テサロニケ人への第一の手紙
テサロニケ人への第二の手紙
テモテへの第一の手紙
テモテへの第二の手紙
テトスへの手紙
ピレモンへの手紙
ヘブル人への手紙
ヤコブの手紙
ペテロの第一の手紙
ペテロの第二の手紙
ヨハネの第一の手紙
ヨハネの第二の手紙
ヨハネの第三の手紙
ユダの手紙
ヨハネの黙示録
ルカ 10章1〜16節     2012年10月4日

どこかの家にはいったら、まず「平安がこの家にあるように」と言いなさい。(5)

 九章でも主は十二弟子たちを附近の村々に遣わされましたが、この一〇章では主イエスは七十二人を別に選び、二人一組で遣わされたのでした。そして主は彼らにおっしゃいます。収穫は多い。少ないのは収穫のために働く働き人だ。だから働き人が送られるように、神に祈れ、と求められたのでした。ただそれは他の誰かが行くようにというだけではありません。彼ら自身もまた出て行くのです。それは決して易しいこと、楽なことではありませんでした。まるで小羊をおおかみの中に送り込むような、ある意味無謀なことでもありました。けれども、主はその働きのために必要なすべてのものを備え、また力と権威を託して、彼らを遣わされたのです。
 主は、同じように、私たちをも遣わして下さいます。私たちに求められているのは神の国の福音を語り、悔い改めない者に裁きを告げると共に、その福音を受け入れる者たちに平安を祈り、救いを告げるということだったのです。今日もぜひ誰かのために平安を祈って下さい。

ルカ 10章17〜20節     2012年10月5日

しかし、霊があなたがたに服従することを喜ぶな。むしろ、あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい。(20)

 七十二人が喜んで帰って来ました。主イエスが語っておられたように、収穫は多かったのです。弟子たちは本当に興奮していました。自分たちが命じると人々から悪霊が出て行く・・・今まで経験したことのないようなことが次々に起こっていました。
 主も、彼らの働きを喜ばれます。まさにサタンが天から落ちた!とおっしゃるのです。今日主を信じて歩んでいる私たちにも、主は同じように大きな権威を託して下さっています。私たちには敵のあらゆる力に打ち勝つ権威が与えられているのです。私たちは悪魔の働きに対して警戒することは必要ですが、恐れる必要はありません。私たちと共にいてくださるお方は悪魔よりもはるかに強いお方だからです。
 ただ同時に、主イエスは興奮する弟子たちに、悪霊が自分に従うことで夢中になってはいけないとおっしゃいました。どんなにすばらしい賜物が与えられていてもそれを誇ってはならないのです。一番すばらしいのは、私の名が天に記されているということなのです。

ルカ 10章21〜24節     2012年10月6日

天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。(21)

 主イエスは弟子たちを通して神の御業が進んでいっていることを本当に心から喜び神をたたえます。不思議なことですが、勉強を積んできた学者にも分からないことを、神さまは幼な子たちに、また無学のただ人である弟子たちに明らかにしてくださるからです。
 旧約聖書の預言者たちもずっとこの時のことについて語ってきました。彼らもずっとこの日を待ち望み、このメシヤが語られることを聞き、またそのなさることを見たいと本当に待ち望んでいました。しかし、ついにその日が来たのです。そして、弟子たちはまさにその救い主をその目で見ているのです。なんとすばらしいことでしょう。
 けれども、それだけではありません。今日、聖書を通して私たちはいつでも主の言葉を聞くことができる、そのように時代の中に私たちは生かされ、また恵みによって信仰に導かれたのです。感謝しましょう。

ルカ 10章25〜37節     2012年10月7日

この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。(36〜37)

 律法学者が主イエスのところにやって来て尋ねます。何をしたら永遠の命が受けられますか。主イエスは彼自身がどのように聖書を読んで理解しているのかを逆に尋ねられます。全身全霊で主を愛することと、自分と同じように隣り人を愛すること、それが律法学者の答えでした。その通りです。主イエスはそのように行うようにと語られました。知っているだけでは不十分です。私たちは、その御言に生きることを求められているのです。
 律法学者はまた「隣り人とは誰のことですか」と尋ねます。そして主イエスはそれに答えて、有名なよきサマリヤ人のたとえを語られたのでした。主イエスが答えられたのは隣り人が誰かではなく、あなたが、あなたの側にいて助けを必要としている誰かの隣り人になるようにということでした。
 私たちが隣り人にならなければならない誰かが、私たちのまわりにいないでしょうか。神はその人を、自分と同じように愛するようにと求めておられるのです。

ルカ 10章38〜42節     2012年10月8日

しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものである。(42)

 主イエスはマルタ、マリヤ、ラザロの家に来られます。マルタは一生懸命接待をしていました。料理の支度などもしていたのでしょう。ところがふと気がつくと妹のマリヤがいません。捜してみると、ちゃっかりイエスさまの足もとに座り込んで、そのお話を聞いていたのでした。それに気づいたマルタはだんだんイライラして来ました。そしてついに、主イエスに近づいて、マリヤを非難するのでした。
 妹が私だけに接待をさせている・・・とマルタは言います。もちろん、妹にさせられているのではなく、マルタは喜んでそのことをしていたはずです。けれども目の回るような忙しさの中で、マルタは心を取り乱してしまったのです。
 主イエスは、マルタを落ち着かせながら、同時に、無くてならぬものを見失わないようにと諭されます。まさにマリヤがしていたこと、主の足もとにすわって御言に聞きいるということ、それは私たちがどんなに忙しかったとしても見失ってはならないことなのです。


礼拝メッセージ
毎週日曜日の
礼拝での
メッセージから


生活の処方箋
日々を楽しく過ごす
ためのヒントが
ここに