イスラエルの民は約束の地を偵察した四十日の一日を一年として四十年、荒野を旅します。それは民が神に信頼せず、神に背いたからです。そして、その四十年の間に、最初の時に二十歳以上だった民は皆、死に絶えます。その意味では、この四十年間は裁きの時であったとも言えます。しかし、彼らは決して荒野でさまよっていたのではありません。荒野を二百万とも言われる民が四十年にわたって旅をするというのは大変なことです。けれども、そのような荒野の旅路においても、主が共にいて、彼らの旅路を見守り、祝福してくださっていたからです。彼らは何一つ不自由することはありませんでした。
さて、荒野の旅路においても主が共にいて支えてくださったのですが、荒野にとどまり続けてはいけません。主はここで何度も「向きを変える」ようにと語られます。主はさらに豊かな祝福を約束の通りにイスラエルの民のために備えていてくださったのです。